
そんな悩みを解決できる記事になります。
本記事で分かること
- Amazonギフト券の登録方法
- Amazonギフト券を使ったレンタル方法
- Amazonギフト券の購入場所
- Amazonギフト券の種類
クレジットカードを持っていない方のために、Amazonギフト券を使用したプライムビデオのレンタル方法についてご紹介します。

-
-
【2020年最新版】アマゾンプライムビデオおすすめオリジナル作品10選
続きを見る
もくじ
Amazonギフト券でプライムビデオをレンタルできる!!
▼プライムビデオをレンタルできる支払方法は、以下の3つ。
- Amazonギフト券
- クレジットカード
- デビットカード
クレジットカードを持っていない場合、Amazonギフト券またはデビットカードの2択になります。
MEMO
クレジットカードとデビットカードの違い・・・
- クレジットカード⇒翌月以降に引き落とされる後払いカード
- デビットカード⇒使用した都度口座から引き落とされるカード
クレジットカードやデビットカードのどちらも持っていない場合、Amazonギフト券のみ支払い可能ということになります。
※Amazonギフト券は、20歳未満のクレジットカードを持てない学生の方でも、Amazon内の商品を購入することができる方法です。

Amazonギフト券をアカウントに登録する方法
▼バリアブルタイプを例に説明していきます。
MEMO
バリアブルタイプとは・・・
指定している範囲内で自由に金額をチャージできるカードタイプ

▼Amazonギフト券の裏面の銀色部分をスクラッチ
すると、ギフト券番号が出てきます。
スマホやPCなどのブラウザーから登録する方法

step
1Amazon公式サイトにアクセス
⇒『Amazon公式サイト』にアクセス
step
2右上の『アカウント&リスト』をクリック
step
3『Amazonギフト券』をクリック
step
4『Amazonギフト券を登録する』をクリック
step
5Amazonギフト券裏面の番号を入力して、『アカウントに登録する』をクリック
▼チャージした分の金額が表示されれば、これで登録は完了です。
Amazonギフト券を使ってレンタルする手順・方法
Amazonギフト券の番号さえ登録してしまえば、2クリックほどで簡単にレンタルできます。
クレジットカードを登録されている方もギフト券が優先して引き落とされるようになります。
アプリからはレンタルできない
クレジットカード支払いであっても、『プライムビデオアプリ』や『Amazonショッピングアプリ』からレンタルすることはできません。
▼下のようなアプリデザインです。
『プライムビデオアプリ』
『Amazonショッピングアプリ』
スマホやPCなどのブラウザーからレンタルする方法
step
1『Amazon公式サイト』にアクセスして『Prime Video』をクリック
⇒『Amazon公式サイト』にアクセス
step
2タブ欄の『ストア』をクリック
step
3見たい作品を検索してクリック
step
4右下の『レンタルHD(高画質)¥399』をクリック
手順はすべて完了です。
これで今すぐ作品を見れますよ。
テレビ画面からレンタルする方法(Fire TV Stick編)
ストリーミングデバイスである『Fire TV Stick』からもレンタルができます。
スマホの小さい画面よりも大画面のテレビで映画を見たい方は、Fire TV Stickをおすすめします。
step
1Fire TV Stickからプライムビデオのホーム画面に移動する
Fire TV Stickのホームボタンを押せば移動します。
step
2タブ欄の『ストア』をクリック
step
3見たい作品を選んでクリック

step
4『HD(高画質)¥399円で映画をレンタル』をクリック
step
5もう一度『HD(高画質)¥399円で映画をレンタル』をクリック
これでレンタル完了です。
step
6『今すぐ観る』または『あとで観る』をクリック
レンタル期間は30日間、一度再生すると72時間以内に保存期間が終了します。

-
-
【コスパ最強】Amazon Fire TV Stickレビューと購入して感じた劇的変化
続きを見る
Amazonギフト券の購入場所や種類は?
Amazonギフト券を購入できる場所
コンビニ・家電量販店・ドン・キホーテ・ドラッグストアなどかなり幅広い店舗で取り扱いがあります。
間違いないのはコンビニに行けば、必ずと言っていいほどAmazonギフト券は置いてます。
ちなみに私が購入したAmazonギフト券は、1500~50000円の範囲内で金額をチャージして使用できるバリアブルタイプです。
▼バリアブルタイプ(1,500~50,000円)
Amazonギフト券の種類(コンビニ編)
Amazonギフト券は、全部で5種類。
Amazonギフト券の種類
- バリアブルタイプ(1,500~50,000円)
- 3,000円
- 5,000円
- 10,000円
- 20,000円
1番安く購入するなら、バリアブルタイプがおすすめです。

Amazonギフト券はネットでも購入できる
『Amazon公式サイト』からでもギフト券を購入できます。
▼ネットで購入できる種類は主に8種類
ネット購入できるギフト券
- Eメールタイプ
- 印刷タイプ
- チャージタイプ
- 配送タイプ(商品券/ボックス/封筒/グリーティングカード/マルチパック)
種類がかなり多めですが、自分用に購入したい場合にはチャージタイプ1択です。
プレゼント用に購入したい場合には、ボックスタイプかグリーティングカードがおすすめ。
ちなみにEメール・印刷タイプはクレジットカード支払いのみなので、注意が必要です。
チャージタイプと配送タイプに関しては、クレジットカードの他にコンビニ・ATM・ネットバンキング・電子マネーを支払いに使用できます。
Amazonギフト券を使ったプライムビデオのレンタル方法<<まとめ>>
いかがでしたでしょうか。
クレジットカードがなくても、Amazonギフト券を購入すれば誰でもレンタルできます。
手軽に購入できる『コンビニ』または『Amazon公式サイト』からAmazonギフト券を購入して見たいレンタル作品を楽しみましょう。
-
-
【2020年最新版】アマゾンプライムビデオおすすめオリジナル作品10選
続きを見る
-
-
【2020年版】絶対ハマるAmazonプライムビデオの見放題おすすめ映画作品10選
続きを見る
-
-
【2020年版】動画配信サービス人気7社を徹底比較まとめ!ランキングで紹介【おすすめVODサイト】
続きを見る
-
-
アニメに強い・見放題作品が多い動画配信サービスランキングまとめ【人気VODサイト5社比較】
続きを見る
-
-
プライムビデオアプリからレンタルができない!?【方法・料金・期間】画像で詳しく解説!
続きを見る
-
-
Amazonギフト券でプライムビデオをレンタルする手順を徹底解説【購入場所・種類・使い方・チャージ方法】
続きを見る
-
-
洋画に強い・見放題作品が多い動画配信サービスランキングまとめ【人気VODサイト5社比較】
続きを見る
-
-
絶対ハマるAmazonプライムビデオの見放題&無料視聴できるおすすめアニメ映画作品10選
続きを見る
-
-
山崎賢人&松岡茉優主演映画『劇場』が公開【Amazonプライムビデオで全世界独占配信】
続きを見る
-
-
絶対ハマるAmazonプライムビデオの見放題&無料視聴できるおすすめアニメ作品10選
続きを見る
-
-
【手順簡単】動画配信サービスVODを快適にテレビで見る方法4つを比較
続きを見る
-
-
Amazonプライムビデオが見れない!ダウンロードができない時の注意点と対処方法【スマホ・タブレット・PC・テレビ】
続きを見る