2021年1月からアニメ第2期の放送が決定した「呪術廻戦」。
ものすごく辛口レビューを書こうと思いましたが、第1期の内容が面白過ぎてほとんど欠点が見つかりません。
とは言え、べた褒めな内容だけでは面白くないので、イマイチと思った部分も交えながら、感想をまとめています。
「呪術廻戦」ってどういうところが面白いの?評判は?などこれからアニメを見てみようと考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。
第1期を見逃してしまったという方は「アニメ呪術廻戦を全話無料視聴できる方法を紹介」で詳しく解説していますので、ぜひご覧ください。
-
-
アニメ呪術廻戦をお得に全話無料視聴できる動画配信サービスはどこ?【放送を見逃した方必見】
続きを見る
もくじ
「呪術廻戦」アニメを視聴した感想まとめ
正直、面白いか面白くないか賛否両論分かれる思います。
もちろん鬼滅の刃の次のブームが来ると言われている「呪術廻戦」ですが、そんなアドバンテージを除いても見る価値はあります。
個人的には、鬼滅の刃よりも面白いです!!
ここまで、毎週のアニメ放送を楽しみにしたことが久しぶりです。
ふと気付いたら呪術廻戦のことを考えていたり、続きの展開が読めないので、この先どうなるんだろう・・・とすごく印象に残りました。
ただ、子供も楽しめる分かりやすい内容だった鬼滅の刃と比較すると、呪術廻戦の方が大人向きのアニメと感じました。
具体的に言うと、術式や領域展開の技名が難しいので覚えにくかったり、少し血が溢れるシーンが多めです。
それでは、なぜ人気となったのでしょうか。
呪術廻戦が人気が急上昇した要因を私なりに考察してみました。
呪術廻戦が面白いと感じた点
- 個性豊かなキャラクターとイケメンが多い
- 今までにない設定内容&展開が読めない点
- ストーリーがリズムよく進むのでストレスがない
「呪術廻戦」アニメで個性豊かなキャラクターとイケメンが多い
五条悟:U-NEXT引用
呪術廻戦に出てくるキャラクターは、どのキャラクターも個性豊かです。
その中でも呪術廻戦のアニメ放送を楽しみにしている方のほとんどが五条悟(ごじょうさとる)のファンと言っても過言ではないでしょう。
衝撃を受けるほど、国宝級のイケメンが出てきちゃうんです!!
しかも、最強の呪術師で戦闘も激強なんです。
七海健人:呪術廻戦11巻引用
あとは、デンマークのクォーターである七海健人(ななみけんと)や呪術高専2年生の可愛い系イケメンの狗巻棘(いぬまきとげ)が人気キャラクターです。
狗巻棘:U-NEXT引用
主人公だけじゃない魅力あふれるキャラクターがたくさん登場するので、自分の好きなキャラクターを見つけてみてください。
ちなみに私は、七海健人(ななみけんと)推しです!!
渋くてカッコイイ大人って感じがたまりません!⇐どうでもいいって?笑
今までにない設定内容&展開が読めない
呪術をテーマにした設定って今までなかったんですよ。
魔法をテーマにしたアニメなら結構あるんですけど、今までにないものって唯一無二な感じで魅力的ですよね。
原作者の芥見氏が言うには、BLEACHからインスピレーションを受けた部分が大きいらしいですが、個人的にはNARUTO(ナルト)のアニメに少し近いものを感じました。
少しネタバレになるんですが、かなり早い段階で主人公が死んでしまいます。
結構アニメが始まって間もないのに、「主人公がいないと話が進んでいかないじゃん!」と展開が読めないシーンが多くあります。
王道のストーリーではなく、意外性のある展開を求めている方ならきっと気に入るストーリーでしょう。
ハラハラドキドキするストーリーでアドレナリン出まくりです!!
ストーリーがテンポよく進むのでストレスがない
原作漫画とアニメを両方見ているのですが、どちらも展開がリズミカルでストレスが全くありません。
当たり前だと思いますが、キャラクターの過去ばかり振り返って現在のシーンが進まないとイライラしませんか?
「呪術廻戦」は、過去をほとんど振り返らずスムーズに展開が進んでいきます。
私が「呪術廻戦」をおすすめする理由の一つです。
「呪術廻戦」アニメは大人向けの内容で理解が難しい部分がある
「呪術廻戦」が大人向けのアニメである理由の一つとして、術式や領域展開の名前が難しい点があります。
呪術師が使用する技の名前である術式や領域展開が一回聞いただけではおそらく覚えられないでしょう。
逆に難しい名前にすることによって、呪術を唱えている時に雰囲気を感じれるからなのかもしれませんが。
血が飛び散る・あふれるシーンが多め
鬼滅の刃と同様に血が飛び散ったり、溢れるシーンが多めです。
鬼滅の刃で鬼の首を斬るシーンが大丈夫な方なら問題なく見ることができるでしょう。
そういう意味でも、大人向きのアニメですね。
インパクト大の3つの見どころシーンを紹介
アニメを全視聴した中で、特に印象に残った見どころをご紹介していきます。
ネタバレを含む内容になりますので、ご注意ください。
話数 | タイトル |
第1話 | 両面宿儺(りょうめんすくな) |
第2話 | 自分のために⇐見どころ |
第3話 | 鉄骨娘 |
第4話 | 受胎戴天(じゅたいたいてん) |
第5話 | 受胎戴天-弐- |
第6話 | 雨後 |
第7話 | 急襲⇐見どころ |
第8話 | 退屈 |
第9話 | 幼魚と逆罰 |
第10話 | 無為転変 |
第11話 | 固陋蠢愚(ころうしゅんぐ)⇐見どころ |
第12話 | いつかの君へ |
第13話 | また明日 |
第2話「自分のために」両面宿儺と五条悟が戦闘シーンに圧巻
U-NEXT引用
1つ目が第2話で初めて心を持っていかれたシーンです。
特級呪霊・両面宿儺の指を食べた主人公の虎杖悠仁は、両面宿儺に体を乗っ取られてしまいます。
そこに現れた呪術高専の先生であり、国宝級イケメンの五条悟。
そして両面宿儺と最強の呪術師である五条悟との戦闘シーン。
たった10秒間だけの戦闘でした、が・・・
ここで、呼吸をするのを忘れてしまうくらい迫力あるシーンでした・・・マジで圧巻!!
呪術廻戦面白れぇー!!って一気に心掴まれましたね。
第7話「急襲」五条悟の領域展開とイケメンの素顔を初披露
U-NEXT引用
2つ目が、目隠しを外した五条悟の素顔が見れるシーンです。
呪術高専に向かっていた五条悟を倒しに特級呪霊・漏瑚(じょうご)が現れ、戦闘が開始。
領域展開という呪術の究極の技を行った場面で五条悟の素顔が公開された印象に残るシーンです。
いい意味でTwitterでざわついた、五条悟ファンがかなり増えたところでもあります。
第11話「 固陋蠢愚」七海健人と虎杖悠仁と真人の戦闘シーン
U-NEXT引用
3つ目が人間をおもちゃとして扱う特級呪霊・真人と七海健人との戦闘シーンです。
あと普段温厚で怒らない虎杖悠仁が本気で真人に対してブチキレたシーンに胸が熱くなりました。
また、絶体絶命のピンチに追い込まれる七海健人と虎杖悠仁・・・どうやって真人を倒すのかなど内容盛り沢山の場面に目が釘付けになりました。
見どころがたくさんあるけど、第11話が一番感情が高ぶった回だったなぁと思いました。
七海健人ファンとしてはよく登場する9話~12話が最高でした!!
「呪術廻戦」アニメでは放送されない漫画あり
アニメ放送は第1巻から放送されています。
しかし、1巻よりも過去の物語を描いた0巻の存在をご存じでしょうか。
そこには、乙骨憂太(おっこつゆうた)という学生一最強の呪術師を主人公とした内容が描かれています。
本編では、最強の呪術師として名前しか出てきません・・・未だ本編では謎だらけな存在です。
五条悟(ごじょうさとる)や夏油傑(げゆすぐる)の過去についても、知ることができてより一層本編を楽しめる内容となっております。
今後、本編で乙骨憂太が登場する可能性が十分ありますので、過去編である0巻をまず読んでおきましょう。
0巻を読むタイミングについては「呪術廻戦0巻の漫画を完全無料でゲットする方法」にて詳しく紹介していますのでぜひご覧ください。
-
-
【呪術廻戦】0巻の漫画を完全無料でゲットする方法&いつ読むべきか順番やタイミングをご紹介【ネタバレ・感想】
続きを見る
「呪術廻戦」アニメ・漫画の評価は?
これまで私自身の感想や見どころをご紹介してきました。
他の人の感想や評判をTwitterから抜粋してきたものを載せておきます。
旦那はんの影響で呪術廻戦観始めたのだがめちゃめちゃ面白い…!!!
それにそこに出て来る「サトル」が桁違いに強いうえかなりのイケメン✩☆☆
そちらの「サトル」にもはまりそうです🤤🤤🤤←要らん報告— えーぬ👑🐂 (@aeaeaegnu191122) January 10, 2021
呪術廻戦(第1クール)
戦闘シーンやばいかっこいい
呪霊がキモすぎる
個人的に七海健人がめっちゃすき
2クール目が楽しみすぎる pic.twitter.com/x7WhUQFFB5— 涼宮 (@nekousagi_210) January 4, 2021
呪術廻戦面白いなぁ〜。
犬夜叉要素とブリーチ要素とNARUTO要素が混ざった感じ。
そしてカカシが好きだった私は案の定、五条先生が好き😆— はるさん®︎@🐘初マタ26w (@8w70602488) January 10, 2021
個人的には『鬼滅の刃』より『呪術廻戦』の方が刺さった🤔
ただ鬼滅もそうだったけど名前とか技名とかがスッと覚えれないのは
『老い』なのか…(´・ω・`)
— つぶあん🐰ゲームブログ気まぐれ更新 (@tsubuangaming) January 6, 2021
流行中のマンガで呪術廻戦一番好き
登場人物覚えるために
さっきまで呪術廻戦読み返してたところだけど
やっぱ鬼滅の刃より好きだわ
鬼滅より内容は子供には難しいところ
呪いとかとか
残酷な描写があるけど
ちゃんと少年マンガ読んでる感はあるし
もっともっと売れてほしい感があるな
更に流行れ感 pic.twitter.com/BIUw6NZONf— クリス (@w2imJpUeyGuTzhD) January 9, 2021
呪術廻戦見返してるけど虎杖かっこいいな、、優しいとこが好き😢
— たお❁*(最強) (@tao_0113) January 9, 2021
呪術廻戦どの話も素晴らしいけど、やっぱり1番好きなのは0巻!
原点にして頂点だと個人的に思ってるというわけで映画化してくれぇい
— Messzylinder (@Messzylinder5) January 5, 2021
ふぅ…呪術廻戦14巻まで読み終わった…あぁぁぁ😭 0巻も読んだけどこっちもこっちで面白くて好き😭
— Mock/もっく( ー̀mー́ )ひぽもふ団🦀 (@Mock87000937) January 10, 2021
「#呪術廻戦」9巻
表紙カッコイイ…。
我が家では櫻井孝宏さんキャラってことで、夏油が人気ですw
ということで、五条先生との過去編、面白かったっっ!
こんなことがあって、2人はああなり、0巻に繋がったのですね。
アニメでここまでやるかな、やっぱり無理か😢#漫画好きさんと繋がりたい pic.twitter.com/76haxkoMWJ— MAKI 🇺🇸 (@Makinekoamerica) January 6, 2021
近くのTSUTAYAで偶然にも呪術廻戦あったから最新巻以外全部レンタルして読み始めたら止まらなくなって一気に読んでしまった( ˋωˊ )!
アニメもだけど五條先生がカッコよすぎて無理😍💗あと棘くんも好きなんだよな~♡雰囲気が見ててなんか可愛い(๑⃙⃘´༥`๑⃙⃘)
#呪術廻戦 #五條悟 #狗巻棘— 夢華 (@kuma944) January 5, 2021
呪術廻戦0巻やっと読めたけど乙骨めっちゃ強くて笑った
— 奏でる (@Kanaderusan) January 6, 2021
「呪術廻戦」アニメを全視聴した感想・評判<<まとめ>>
本記事では、呪術廻戦を視聴した感想・見どころをまとめました。
最後におさらいです。
人気の理由はコレ
- 個性豊かなキャラクターとイケメンが多い
- 今までにない設定内容&展開が読めない
- ストーリーがテンポよく進むのでストレスがない
見どころ・・・
- 第2話:両面宿儺と五条悟が戦闘シーンに圧巻
- 第7話五条悟の領域展開とイケメンの素顔を初披露
- 第11話:七海健人と虎杖悠仁と真人の戦闘シーン
こんなに面白いのに見てないなんて損してます。
結論:呪術廻戦は最高に面白いアニメです。まだ見ていない人がいたら絶対見た方がいいです。
それでは、呪術廻戦を見て人生を楽しみましょう。
呪術廻戦のアニメをお得に無料視聴する方法は「呪術廻戦アニメをお得に全話無料視聴する方法まとめ」で詳しく解説していますので、ぜひご覧ください。
▼Amazon・楽天・Yahooはこちら
-
-
【知らないと損してる?】呪術廻戦の原作漫画を完全無料または全巻最安で読む方法まとめ【お得情報を紹介】
続きを見る
-
-
アニメ呪術廻戦をお得に全話無料視聴できる動画配信サービスはどこ?【放送を見逃した方必見】
続きを見る
-
-
【呪術廻戦】0巻の漫画を完全無料でゲットする方法&いつ読むべきか順番やタイミングをご紹介【ネタバレ・感想】
続きを見る
-
-
【呪術廻戦】アニメの2クール・第2期は原作漫画の何巻の何話から?放送はいつから?【最新情報まとめ】
続きを見る
-
-
【呪術廻戦】狗巻棘(いぬまきとげ)がおにぎりの具しか話さない理由とは?しゃけ・おかか・すじこなどの意味を考察【術式・能力・身長】
続きを見る
-
-
【呪術廻戦】特級呪術師乙骨憂太(おっこつゆうた)の術式・能力・強さ|折本里香との関係性は?本編登場はいつ?現在はミゲルと海外?
続きを見る
-
-
【呪術廻戦】五条悟先生はかっこいい?領域展開・能力・強さ|目隠しの理由とは?過去編は何巻の何話?本当に封印される?【アニメ&漫画を見た考察】
続きを見る
-
-
【呪術廻戦】七海健人がクールでかっこいい!術式・能力・強さ|いつ・何巻で死亡する?渋い声の声優は?過去について解説【ナナミンまとめ】
続きを見る
-
-
【呪術廻戦】真人(まひと)が嫌われている理由とは?倒されたキャラクター・死亡者は?声優は誰?【術式・領域展開・能力・強さまとめ】
続きを見る
-
-
【呪術廻戦】呪力がない禪院真希(ぜんいんまき)は天与呪縛のせい?身体能力が半端ない呪具の達人|声優は誰?乙骨のことが好き?【能力・強さ・階級】
続きを見る