国宝級のイケメン特級呪術師・五条悟(ごじょうさとる)についてまとめました。
アニメやマンガを見ている中で五条悟が目隠しを取った素顔を見た方は、かなり悶絶したことでしょう。
すでに五条ファンの方も最近五条ファンになった方も、より一層五条悟について詳しくなれる内容となっています。
本記事の内容
- 五条悟のプロフィール
- 使用する術式、領域展開、能力、強さについて
- 目隠しをしている理由とは?
- 五条悟と夏油傑の過去編は何巻の何話?
- 本当に封印される?復活はあり得る?
注意ポイント
※本記事はネタバレを含む記事になりますので、アニメや本誌を途中の方はご注意ください
-
-
【知らないと損してる?】呪術廻戦の原作漫画を完全無料または全巻最安で読む方法まとめ【お得情報を紹介】
続きを見る
合わせて読みたい
もくじ
五条悟(ごじょうさとる)のプロフィール・経歴
U-NEXT引用
五条悟(ごじょうさとる)のプロフィール | |
年齢 | 28歳 |
身長 | 190cm以上とかなりデカい |
等級 | 特級呪術師 |
誕生日 | 12月7日 |
目の色 | スカイブルー or 水色 |
髪色 | 白髪 |
好きな食べ物 | デザート好き・甘党 |
皆さんご存じの通り最強の呪術師であり、目隠しを外すとキャーキャーレベルのイケメン中のイケメン。
日本三大怨霊の一人で超有名な呪術師菅原道真の子孫でもあり、呪術師一家の五条家に数百年ぶりの六眼(りくがん)を持って生まれた貴重な逸材であります。
五条悟の夢は、クソ呪術界をリセットして上層部の連中を入れ替える改革を行うこと。
呪術師最強といわれる五条なら呪術界の上層部を皆殺しにすることが簡単だが、上の首が入れ替わるだけで変革が起きないため教育という立場を選んだ。
現在、呪術高専1年生を担任している。
呪術廻戦9巻引用
無下限呪術を常時行い、質量・速度・形状などから物体の危険度に応じて自動選別して攻撃を当てさせない能力をフル稼働できる(後ほど詳しく説明します)。
無下限呪術を常に発動し続けると脳が焼き切れてしまうので、同時に反転術式を使用して自分の脳を回復させ続けて無敵状態をキープしている。
これらによって頭を使い続けるため、甘いものを補給するようになり気づいたら甘党になっていたらしい。
楽天引用
五条の好物は、仙台名物・喜久水庵「喜久福」のずんだ生クリーム味。
ちなみに原作者の芥見氏のおすすめは「ほうじ茶味」らしい!笑
▼今だけ喜久水庵と呪術廻戦がコラボ中
喜久福を購入すると人気キャラクターのキーホルダー1個がもらえますよ。
五条悟の術式・能力・領域展開・強さについて
呪術廻戦2巻引用
五条悟が使用できる術式・能力・領域展開まとめ | |
術式① | 無下限呪術 |
術式② | 六眼(りくがん) |
反転術式 | 赫(あか) |
術式順天 | 蒼(あお) |
虚式(きょしき) | 茈(むらさき) |
領域展開 | 無限空処(むげんくうしょ) |
最強と言われるだけあって使用できる術式や能力がめちゃくちゃ多いです。
アニメやマンガをサラッと見るだけでは、なかなか理解できないと思いますので、詳しく解説していきますね。
まずは、生まれながらに刻まれる術式からご紹介します。
術式①:無下限呪術
呪術廻戦2巻引用
無下限呪術とは・・・
芥見氏によれば、アキレスと亀に出てくる無下限級数を現実にした術式。
簡単に言うと、動いているものをゆっくりにするだけでなく、モノを吸い込むような空間の動きを作ることができる能力。
術式は遺伝するので、五条と同じ無下限呪術を持っている呪術師が存在します。
しかし、無下限呪術は扱いが難しく緻密な呪力操作が必要なため、現在使用できるのは五条悟ただ一人です。
それを可能にしているのが、スカイブルーの目である六眼(りくがん)です。
術式②:六眼(りくがん)
呪術廻戦9巻引用
六眼とは・・・
先天性の希少な目であり、見たモノの呪いや相手の術式などの情報を把握できる能力。
スカイブルーのきれいな目の正体は、六眼である証なのです。
伏黒恵の父である伏黒甚爾(ふしぐろとうじ)いわく数百年ぶりに生まれた持ち主らしいです。
しかも、無下限呪術と六眼の組み合わせは、五条悟ただ一人なのです。
って、もう生まれた時点で最強確定ということですよ!!
反転術式:赫(あか)
呪術廻戦2巻引用
反転術式・赫(あか)・・・
遠くに早く移動させることができる、つまり相手を吹き飛ばす能力。
通常、マイナスのエネルギー(呪力)を使用時には「無下限呪術の動いているものをゆっくりにする」の反転術式ですので、
「遠くに早く移動させる」となるわけです。
第2巻で反転術式・赫を使って漏瑚(じょうご)を吹き飛ばした時に使用しました。
術式順天:蒼(あお)
呪術廻戦9巻引用
術式順天・蒼(あお)とは・・・
近づいてくるものをどんどん遅くする能力を強化すると、ある空間を吸い込むことができる能力。
ニュートラル状態の無下限呪術をさらに強化したのが、術式順天・蒼である。
自分の近くに術式順天・蒼を使用できないことが弱点です。
虚式:茈(むらさき)
呪術廻戦6巻引用
虚式:茈(むらさき)とは・・・
順天と反転それぞれの無限を衝突させることで生成される仮想の質量を押し出したもの。
つまり順天でも反転でもない莫大なエネルギーで相手を貫く能力のこと。
この技を五条は2度発動していて、1度目は6巻で虎杖と東堂が花御(はなみ)と戦闘している時、割り込んで使用しています。
2度目は9巻75話 懐玉-拾壱-にて伏黒恵の父である伏黒甚爾(ふしぐろとうじ)との戦闘時に渾身の虚式・茈(むらさき)を使用。
過去編である伏黒甚爾(ふしぐろとうじ)との闘いで茈(むらさき)を初めて使用しています。
領域展開:無限空処
呪術廻戦2巻引用
無限空処とは・・・
視覚や聴覚などすべての五感の伝達が無限回繰り返し行われる術。
簡単に言うと、術にかかった相手は止まったようになる。例えば、ピッチャーが球を投げるところを想像すると、手の中でずっと止まっているような感じ。
この無限空処が五条の領域展開に当たる術名である。
2巻15話の領域にて夏油傑の一味である漏瑚(じょうご)との戦闘シーンで先に漏瑚が領域展開を行った。
並みの術師であれば焼き消えてしまうが、五条は自分自身の領域展開である無限空処を出して圧倒的強さで勝利した。
領域展開とは・・・
呪力で周囲を覆った領域のこと。
領域展開を使用するメリットは、自分の術式能力が上昇するだけでなく、領域内で発動した術式は必ず当たるというもの。
呪力量がかなり消費されるデメリットがあるが、メリットの方が大きい。
呪力量がかなり必要なため領域展開を行える術師は少ない。
呪霊や呪術師との戦闘において、領域展開を行った時点でその者の勝利が確定するほどの術でもある。
五条悟の場合、呪力量や実力差で圧倒的不利な状況でも難なく乗り越えてしまうのだ。
ちなみに領域展開に対抗する方法が3つあります。
領域展開に対抗する方法
- 呪術を使用して攻撃を防ぐ
⇒防ぐことしかできず、呪力が切れるか先にやられる。
- 領域外に逃げる
⇒あまりオススメできないし、到底無理。
- 領域展開を行う
⇒最も有効的な手段でより洗練された術がその場を制することができる。相性や呪力量によって左右される。
この内対抗する方法として五条悟が行ったのが、「領域展開を行う」である。
まぁ五条悟だからできることです・・・笑
目隠しをしている理由とは?
呪術師および六眼であることを悟られないためでないかと考えます。
呪霊の中に見られていると気づいた途端に襲ってくる奴が結構いるからです。
ただ、五条悟の場合は強すぎて呪霊が襲って来ないため、六眼であることを気付かれないようにするためであることが濃厚と考えます。
ちなみに目隠しには3パターンあります。
- サングラス
- 包帯
- 黒い布
呪術廻戦0巻引用
サングラスで目隠しする時は、私服の時が多いです。
服に注目していると、外部の上層部に会いに行くときなど、呪術師としての戦闘服ではない場合にはサングラスを着用しているようですね。
呪術廻戦0巻引用
乙骨憂太(おっこつゆうた)が主人公である0巻の登場時は包帯で目を隠したスタイルです。
原作者の芥見氏も0巻の時点ではっきり決めておらず、1巻の本編になって黒い布に変更しようとなったのではないかと推測しています。
呪術廻戦0巻引用
本編の1巻からは、黒い布の目隠しスタイルになっています。
自分も何となく黒い布の方がカッコイイ気がします。笑
五条ファンには、どの目隠しであろうが五条ならどれもカッコいいんでしょうけどね。
五条悟と夏油傑の過去編は何巻の何話?
五条悟と夏油傑の過去編を描いた内容は、8巻65話の懐玉(かいぎょく)から9巻78話の玉折(ぎょくせつ)-参-までとなっています。
二人が呪術高専2年生の時、その当時から最強の呪術師と呼ばれるほどその名が知れ渡っていた。
呪術廻戦8巻引用
誰もが呪術師としてこれから日本を救う人材になると信じられていたが、天内理子の護衛と末梢の任務をきっかけに2人の運命を大きく変えることになります。
まだ8巻と9巻を読まれていない方は、ぜひご覧ください。
五条悟のことをより理解できる、以前より好きになる内容でもあります。
-
-
【知らないと損してる?】呪術廻戦の原作漫画を完全無料または全巻最安で読む方法まとめ【お得情報を紹介】
続きを見る
本当に五条悟が封印される?復活はあり得る?
※ネタバレになりますので、10巻から最新巻の13巻までをまだ読んでいない方は、ここはスキップしてください。
夏油傑の一味が特級呪物の獄門彊(ごくもんきょう)によって現在、五条悟が封印しています。
ただ簡単にやられる五条悟ではございません。
封印できないものがないと言われる獄門彊(ごくもんきょう)ですが、まだ完全には封印できていないようです。
五条悟のという情報を処理しきれておらず、持ち運べずに夏油一味は立ち止まっています。
五条先生が自力で脱出するのか、助けに来た誰かが封印を解くのかわかりませんが今後の展開にしましょう。
【呪術廻戦】五条悟(ごじょうさとる)<<まとめ>>
今回、最強の呪術師である五条悟について解説しました。
▼最後におさらい
- 特級呪術師・呪術高専1年生の担任でかなりの甘党
- 超有名な呪術師である菅原道真の子孫で、六眼の持ち主
- 生まれながらに刻まれる無下限呪術を扱え、応用術の赫(あか)・蒼(あお)・茈(むらさき)を会得
- 領域展開(無限空処)を使う術師の中で最強クラス
- 目隠しをしている理由は、六眼や呪術師であることを悟られないため
最後まで読んでくれてありがとうございました。
アニメ放送よりも早く内容を知りたい方は、「無料で呪術廻戦のマンガをゲットする方法」にて詳しく解説していますのでぜひご覧ください。
▼Amazon・楽天・Yahooはこちら
-
-
【知らないと損してる?】呪術廻戦の原作漫画を完全無料または全巻最安で読む方法まとめ【お得情報を紹介】
続きを見る
-
-
アニメ呪術廻戦をお得に全話無料視聴できる動画配信サービスはどこ?【放送を見逃した方必見】
続きを見る
-
-
【辛口レビュー】呪術廻戦アニメを全話視聴した感想まとめ|評価は?面白くない?【ネタバレあり】
続きを見る
-
-
【呪術廻戦】アニメの2クール・第2期は原作漫画の何巻の何話から?放送はいつから?【最新情報まとめ】
続きを見る
-
-
【呪術廻戦】0巻の漫画を完全無料でゲットする方法&いつ読むべきか順番やタイミングをご紹介【ネタバレ・感想】
続きを見る
-
-
【呪術廻戦】狗巻棘(いぬまきとげ)がおにぎりの具しか話さない理由とは?しゃけ・おかか・すじこなどの意味を考察【術式・能力・身長】
続きを見る
-
-
【呪術廻戦】特級呪術師乙骨憂太(おっこつゆうた)の術式・能力・強さ|折本里香との関係性は?本編登場はいつ?現在はミゲルと海外?
続きを見る
-
-
【呪術廻戦】七海健人がクールでかっこいい!術式・能力・強さ|いつ・何巻で死亡する?渋い声の声優は?過去について解説【ナナミンまとめ】
続きを見る
-
-
【呪術廻戦】真人(まひと)が嫌われている理由とは?倒されたキャラクター・死亡者は?声優は誰?【術式・領域展開・能力・強さまとめ】
続きを見る
-
-
【呪術廻戦】東堂葵(とうどうあおい)が好きなタイプを聞く理由は?ペンダントの中身は?師匠は誰?声優は誰?【術式・領域展開・能力・強さまとめ】
続きを見る
-
-
【呪術廻戦】呪力がない禪院真希(ぜんいんまき)は天与呪縛のせい?身体能力が半端ない呪具の達人|声優は誰?乙骨のことが好き?【能力・強さ・階級】
続きを見る
合わせて読みたい