『呪術廻戦』唯一のロボキャラの究極(アルティメット)メカ丸についてまとめました。
京都校メンバーの一員ですが、なぜ人型ロボットとしてメカ丸は活動しているのでしょうか。
謎が多い『究極メカ丸』について詳しく解説していきます。
本記事の内容
- メカ丸のプロフィール
- 天与呪縛の代償として得た能力とは?
- 使用する術式、簡易領域、能力について
- 内通者はメカ丸!?
- いつ死亡する?何巻何話で?
- 三輪ちゃんとの関係性は?
注意ポイント
※本記事はネタバレを含む記事になりますので、アニメや本誌を途中の方はご注意ください
-
-
【知らないと損してる?】呪術廻戦の原作漫画を完全無料または全巻最安で読む方法まとめ【お得情報を紹介】
続きを見る
もくじ
究極(アルティメット)メカ丸のプロフィール・正体は?
呪術廻戦5巻引用
究極(アルティメット)メカ丸のプロフィール | |
年齢 | 17歳 |
身長 | 不明 |
等級 | 準1級呪術師 |
誕生日 | 未公開 |
目の色 | 本人:茶色 / ロボ:緑色 |
髪色 | 黒髪 |
メカ丸の本名は、与幸吉(むたこうきち)という京都校2年の生徒。
包帯グルグル巻きでちょっと怖いイメージですけど、そんな姿になったのもちゃんと理由があるんです。
メカ丸は、天与呪縛者であるため生まれながらに右腕と膝から下の肉体がなく、さらに腰から下の感覚がありません。
それだけではなく、月明かりですら焼かれるほど肌が脆いため、外に出ることができない体です。
痛みを抑える薬を投与してなんとか生きている状態と考えただけで恐ろしい・・・。
メカ丸の天与呪縛とは・・・
先天的な人体の欠陥や不自由と引き換えに広大な術式範囲かつ膨大な呪力量を扱える能力を得ている。
逆に呪力がない代わりに高い身体能力を得る場合もある。例)禪院真希(ぜんいんまき)、伏黒甚爾(ふしぐろとうじ)
UNEXT引用
外に出られない体ですが、広範囲で使用できる術式と膨大な呪力量を与えられたことを上手く活用して人型ロボットに呪力を込めた戦闘スタイルとなったのです。
メカ丸自身が縛りをかけたわけではないので、「五体満足の体になれるなら膨大な呪力などいらない!」と考えています。
未だ京都校メンバーと直接会ったことがなく、いつか自由に外に出れる体になって京都校のメンバーと会うことを”目標”にしています。
究極メカ丸の術式・簡易領域・能力・強さについて
呪術廻戦4巻引用
ここからは、究極メカ丸の術式、技名、能力について解説しますね。
術式:傀儡操術(かいらいそうじゅつ)
メカ丸の術式は、傀儡(くぐつ)に呪力を込めて操ることができる術式を扱います。
傀儡とは・・・
操り人形のようなもので、人型に限らず小型サイズの蠅や蚊などでもOK。
天与呪縛の力による持ち前の呪力量で日本全土どこに居ても傀儡を操ることができます。
技名①:刀源解放(ソードオプション)
呪術廻戦5巻引用
技名の漢字が多くてややこしいですが、実は結構シンプルな技です。
ソードオプションとは、メカ丸の腕に仕込まれた刀を出すこと。
技名②:推力加算・絶技抉剔(ブーストオン・ウルトラスピン)
呪術廻戦5巻引用
刀源解放(ソードオプション)により腕から出した刀を高速回転させて相手に攻撃する技。
技名③:剣山盾(ウルトラシールド)
呪術廻戦5巻引用
腕に仕込まれたトゲトゲ付きの盾を装着する技のこと。
技名④:大祓砲(ウルトラキャノン)

呪術廻戦5巻引用
手のひらから呪力を込めたビームを放出する攻撃のこと。
技名⑤:三重大祓砲(アルティメットウルトラキャノン)
呪術廻戦5巻引用
両手と口の3か所から呪力を込めたビームを同時に放出する技。
技名⑥:砲呪強化形態(モード・アルバトロス)
呪術廻戦5巻引用
三重大祓砲(アルティメットウルトラキャノン)を行うために、口からビームを放出する強化モードになること。
簡易領域:シン・陰流
呪術廻戦10巻引用
シン・陰流とは、相手が発動した領域展開を中和(無効)させる簡易領域。
発動させると勝利が確定する無敵な領域展開ですが、簡易領域は、対領域展開の術です。
簡易とはいえ領域展開とほぼ同じく領域内の攻撃は必ず当たります。
この「シン・陰流」は、生まれながらに習得する生得術式ではなく、努力次第で習得できる術式です。
ただメカ丸の場合、いつでもサクッと使用できるわけではなく、呪術をカプセルを封じ込めて使用するレベルみたいですね。
どうやってカプセルに封じ込めたかは不明ですが、一門相伝の術式であり門外不出であるため受け継がれた一部の人しか使用することができないはずなのです。
おそらく三輪ちゃんのことをずっと見てきていたから成し得たことなのでしょう。
高専側の内通者はメカ丸で確定!?理由は何?
呪術廻戦10巻引用
夏油一味に高専の情報を与えていた内通者は、メカ丸です。
なぜ、メカ丸は高専を裏切る行為をしてまで何をしたかったのでしょう。
その理由は、天与呪縛による不自由な体であることにあります。
完全に敵側の味方ではなく、メカ丸は「真人の無為転変で自由な体にすること」、「京都校の生徒には手を出さないこと」の2つの条件を守ることで内通者として活動していました。
つまり、裏切り行動ではあったのですが、結果的に京都校メンバーを守るための行動であり、自由に動ける体で京都校メンバーに会うこと願って行ったことだったのです。
メカ丸は、いつ死亡する!?何巻何話で?
呪術廻戦10巻引用
10巻第82話の渋谷事変で真人・夏油VSメカ丸との闘いで17年間という短い人生の幕を下ろします。
真人との縛りの約束でメカ丸の姿を五体満足に変えた後、戦闘が始まります。
呪術廻戦10巻引用
真人に触れられると体を変形されるため、巨大な傀儡の中に乗り込んで戦闘するのですが・・・どう見てもエヴァンゲリオンです!!笑
なんとか魂にダメージを与えれるもののなかなか致命傷を与えることができず、最期は、真人の無移転変によって敗れてしまいます。
三輪ちゃんとの関係性は?
呪術廻戦10巻引用
メカ丸は、三輪ちゃんに想いを寄せています。
それに対して、三輪ちゃんも第82話で「今度お見舞いに行くからね」や「もっとメカ丸と仲良くなりたいな」、「いつか会いに行くからね」などと想いを寄せてないと言えない言動っぷり。
東堂から質問で好きな女性のタイプを答えられなかったのも、近くに三輪ちゃんがいたから言えなかったのだと推測しています。
そして、印象に残る生前メカ丸が呪術師の仲間たちに情報を伝えるための手段としてチビメカ丸を残していました。
三輪ちゃん対しては「大好きな人を守りたかったんだ、三輪が幸せになってくれたら、俺の願いは叶ったも同然だ」と言い残して本当にメカ丸はこの世からの最期を迎えました。
恋愛要素が少ない呪術廻戦の中で、相思相愛の仲として描かれた珍しく胸が痛くなる悲しいシーンでした。
【呪術廻戦】究極メカ丸こと与幸吉(むたこうきち)<<まとめ>>
今回は、究極メカ丸こと与幸吉について解説しました。
▼最後におさらい
- 准1級呪術師
- 天与呪縛により莫大な呪力量を持ち、日本全土の広範囲で術式を使用可能
- 術式は、傀儡を自在に操る「傀儡操術(からかいそうじゅつ)」
- 裏切り者・内通者はメカ丸で確定
- 第82巻の真人戦で死亡
- メカ丸と三輪ちゃんと相思相愛の仲
最後まで読んでくれてありがとうございました。
アニメ放送よりも早く内容を知りたい方は、「無料で呪術廻戦のマンガをゲットする方法」にて詳しく解説していますのでぜひご覧ください。
▼Amazon・楽天・Yahooはこちら
-
-
【知らないと損してる?】呪術廻戦の原作漫画を完全無料または全巻最安で読む方法まとめ【お得情報を紹介】
続きを見る
-
-
アニメ呪術廻戦をお得に全話無料視聴できる動画配信サービスはどこ?【放送を見逃した方必見】
続きを見る
-
-
【辛口レビュー】呪術廻戦アニメを全話視聴した感想まとめ|評価は?面白くない?【ネタバレあり】
続きを見る
-
-
【呪術廻戦】アニメの2クール・第2期は原作漫画の何巻の何話から?放送はいつから?【最新情報まとめ】
続きを見る
-
-
【呪術廻戦】0巻の漫画を完全無料でゲットする方法&いつ読むべきか順番やタイミングをご紹介【ネタバレ・感想】
続きを見る
-
-
【呪術廻戦】狗巻棘(いぬまきとげ)がおにぎりの具しか話さない理由とは?しゃけ・おかか・すじこなどの意味を考察【術式・能力・身長】
続きを見る
-
-
【呪術廻戦】七海健人がクールでかっこいい!術式・能力・強さ|いつ・何巻で死亡する?渋い声の声優は?過去について解説【ナナミンまとめ】
続きを見る
-
-
【呪術廻戦】特級呪術師乙骨憂太(おっこつゆうた)の術式・能力・強さ|折本里香との関係性は?本編登場はいつ?現在はミゲルと海外?
続きを見る
-
-
【呪術廻戦】五条悟先生はかっこいい?領域展開・能力・強さ|目隠しの理由とは?過去編は何巻の何話?本当に封印される?【アニメ&漫画を見た考察】
続きを見る
-
-
【呪術廻戦】真人(まひと)が嫌われている理由とは?倒されたキャラクター・死亡者は?声優は誰?【術式・領域展開・能力・強さまとめ】
続きを見る
-
-
【呪術廻戦】東堂葵(とうどうあおい)が好きなタイプを聞く理由は?ペンダントの中身は?師匠は誰?声優は誰?【術式・領域展開・能力・強さまとめ】
続きを見る
合わせて読みたい