
そんな悩みを解決する記事になります。
本記事で分かること
- プライムビデオのレンタルできない方法
- レンタルできる方法
- レンタル期間
- レンタル料金
- キャンセル方法
プライムビデオのレンタルする方法の中には、一部レンタルできない方法があります。
もしもレンタルができなくて悩まれている方は、レンタルできない方法でやろうとしていないか確認してみてください。
5分程度で記事すべてを読むことができます。
それでは、レンタルできない方法からご覧ください。
合わせて読みたい
もくじ
プライムビデオをアプリからレンタルできない?
結論から言うと、アプリからレンタルすることはできません。
『プライムビデオアプリ』や『Amazonショッピングアプリ』からは購入できないようになっています。
例えば、「アナと雪の女王2」をプライムビデオでレンタルしたいとします。
Amazonプライムビデオアプリの場合
iphone8からAmazonプライムビデオアプリで「アナと雪の女王2」を検索すると、このような画面が表示されます。
「視聴方法」というボタンしかなく、クリックしてみると「このデバイスでは購入いただけません」と表示され視聴することができません。
予告編を見ることはできますが、レンタルできそうなボタンはありませんよね。
というわけで、プライムビデオアプリからレンタルはできません。
Amazonショッピングアプリの場合
Amazonショッピングアプリの検索ワードのところに「アナ雪2」と検索をすると、作品が表示されます。
クリックして内容を確認してみると、こちらも予告編を見るボタンしかありません。
やはり、Amazonショッピングアプリからもレンタル作品を購入することはできないみたいですね。
レンタルする方法は2つ
上記のアプリ以外の方法ならレンタルが可能になります。
『Amazon公式サイトなどのブラウザー』や『ストリーミングデバイスのFire TV Stick』からレンタルを行えば、簡単にできちゃいます。
ただし、1Click決済をするためには、事前に支払い方法を設定しておく必要があります。
Amazon公式サイトのブラウザーからレンタルする方法
『劇場版 僕のヒーローアカデミア』を例にして説明します。
ブラウザーである『Safari』や『google』などからAmazon公式サイトにアクセスします。
『僕のヒーローアカデミア』を検索して作品をクリックする。
『レンタルHD(高画質)¥500円』をクリックするとレンタル完了です。
『その他の購入オプション』からSD(標準画質)になりますが、高画質より100円安くレンタルできます。
Fire TV Stickからレンタルする方法
ストリーミングデバイスである『Fire TV Stick』からもレンタルができます。
スマホの小さい画面よりも大画面のテレビで映画を見たい方は、Fire TV Stickをおすすめします。
ものすごく簡単で、2ステップくらいで今すぐ見れちゃいます。
『僕のヒーローアカデミア』を検索して、クリックするとこのような画面になります。
『HD(高画質)500円でレンタル』のボタンをクリックすると下の画面に移動します。
もう一度『HD(高画質)500円でレンタル』をクリックするとレンタルが完了します。
>>『 Fire TV Stickレビューと購入して感じた劇的変化』を見てみる
-
-
【コスパ最強】Amazon Fire TV Stickレビューと購入して感じた劇的変化
続きを見る
プライムビデオのレンタル料金はいくら?
レンタル料金は、作品によって異なりますが100円~500円の料金設定です。
映画をレンタルすると、HD(高画質)の場合500円ですが、SD(標準画質)に落とせば100円引きの400円でレンタル可能です。

レンタル料金 | |
映画 | 300~500円 |
ドラマ | 150~300円 |
アニメ | 100円~200円 |
通常、ドラマ1エピソードにつき150円かかるところ、1000円で1シーズンまとめてレンタルできるオトクなセットプランがあります。
24エピソード全てレンタルすると3600円かかるので、TSUTAYAでレンタルするよりかなり安いですよね。
ドラマを一気見したい時は、セット料金が安いプライムビデオのレンタルがおすすめ。
プライムビデオでは、週末セールや不定期開催セールを実施しているので、レンタル料金が100円または50%OFFで楽しめることもできちゃいます。
プライムビデオの支払い方法は?
- クレジットカード
- デビットカード
- Amazonギフト券
クレジットカードとデビットカード、Amazonギフト券から選ぶことができます。
Amazonギフト券の残高があると優先して使用され、残りはクレカから引き落とされます。
auかんたん決済やd払いなどのスマホ決済は、プライム年会費の決済には対応していますが、プライムビデオのレンタルには対応していないようです。
プライムビデオのレンタル期間はどれくらい?
レンタル期間は30 日間で、一度視聴を開始すると48 時間または7日間でレンタル期間が終了します。
作品によっては、レンタル期間が異なるため、注意が必要です。
複数回に分けて視聴する場合は、2日以内に視聴できる時にレンタルしましょう。
レンタル作品は、視聴期限を過ぎるとビデオライブラリから自動で削除されるので、返却の心配は不要です。
レンタル作品をダウンロードしてオフライン再生できる?
レンタル期間中であれば、タブレットやスマホにダウンロードして、作品を楽しむことができます。
事前にダウンロードしておけば、電波の悪い電車や新幹線の移動にも快適に視聴できちゃいます。
ただし、レンタル期間を過ぎてしまうと、ビデオライブラリからダウンロード作品が消えてしまいます。
視聴する直前にレンタルしてWi-fi環境でダウンロードすることをおすすめします。
プライムビデオのレンタルをキャンセルする方法
誤ってレンタルボタンをクリックしてしまった場合、キャンセルする方法があります。
レンタル直後の画面で右下に誤って購入しましたか?「注文をキャンセルする」をクリックする。
キャンセルの理由を『誤って購入した』を選択し、『ご注文をキャンセル』をクリックする。
注文がキャンセルされましたと表示された画面に移動すれば、キャンセル完了です。
下記の条件をクリアしていれば、キャンセルできます。
キャンセルできる条件
- ダウンロードしていない
- 一度も再生していない
キャンセルできない場合には、これらの条件に当てはまっていないか確認しましょう。
プライムビデオのレンタル方法<<まとめ>>
いかがでしたでしょうか
レンタル方法・期間・料金・支払い方法・キャンセル方法についてご紹介しました。
以下にまとめを示します。
プライムビデオレンタルまとめ
- アプリからの購入はできない
- 支払い方法はクレジットカード、デビットカード、Amazonギフト券の3つ
- レンタル期間は30日間だが1度再生すると48時間以内
- レンタル料金は100円~500円前後