
今回は、ドイツの音響メーカーの"Sennheiser"が手掛けた『MOMENTUM True Wireless2』完全ワイヤレスイヤホンをレビューしました。
結論から言うと、究極のワイヤレスイヤホンとは『MOMENTUM True Wireless2』のためにある言葉と言っても過言ではないくらい最高のワイヤレスイヤホンです。
音質に関して一切妥協しておらず、重低音から高音域までしっかりクリアなのに迫力のある音質という両極端を上手くまとめられています。
しかも、イコライザー調整ができて、重低音好きなら重低音を強調した音質にガラッとアプリで簡単に変更することができます。
ちなみに映画製作現場や音楽制作現場でも使用されるほど、プロフェッショナルな方が好むくらいクオリティーが高い音質を生み出している音響メーカーなのです。
かなり音質にこだわる方なら"Sennheiser"は外せないメーカーではないでしょうか。
実際に使用してみた感想や特徴など写真多めで解説していきますので、購入を迷っている方はぜひ参考にしてみてください。
関連記事
◆『MOMENTUM True Wireless2 |
音質:カスタマイズ可能な重低音重視(5.0) |
連続再生:20時間(4.5) |
音声操作:高感度タッチセンサー式(4.5) |
防水性能:日常生活に十分なIPX5(4.0) |
総合評価(4.5) |
もくじ
『Sennheiser MOMENTUM True Wireless 2』の外観と付属品
▼外箱はこんな感じ
▼上蓋オープン!!
▼付属品一覧
付属品一覧
- イヤホン本体(左右)
- 充電ケース
- USB Type-Cケーブル(約27cm)
- イヤチップ(XS / S / M / L)各1セット
- 取扱説明書
- クイックガイド
- 保証書(購入日から2年間)
※ACアダプタは付属していないため、スマホの充電器と併用するか別途用意してください。

▼上から見た写真


▼手のひらサイズでコンパクト

▼蓋オープン!!

▼イヤホンとケース


▼イヤホン裏面


▼ゼンハイザーのロゴ部分にタッチすると操作できる

▼イヤホンとケースの重量
『イヤホン1個』:6g
『ケース重量』:58g

▼ケースの寸法
奥行:3.45cm
横:7.65cm
高さ:4.37cm

▼着用感が最高にフィットする構造

▼4種類のイヤーチップにより女性、男性問わず耳にしっかりフィットします。

▼ケース背面のLEDで残りの充電量を確認できる
(黄色)
(緑色)
LED色 | 状態 |
緑色 | 十分(100%) |
黄色 | 半分くらい(50%) |
赤色 | 残り少ない(30%以下) |

『Sennheiser MOMENTUM True Wireless2』のスペック・特徴
『MOMENTUM True Wireless2』は現在発売しているワイヤレスイヤホンの中で最高級イヤホンです。
実際に使用してみた感想を一言でまとめるとしたら、どのワイヤレスイヤホンよりも圧倒的な迫力かつクリアな音質とストレスがないフィットする着用感に優れています。
価格で言えば、AirPods Proよりも5、6千円ほど高い価格帯でありますが、圧倒的に音質で勝っています。
それに加え、外部の音を打ち消すアクティブノイズキャンセリング機能による遮音性の高さも評価できるポイントの一つです。
製品名 | 『MOMENTUM True Wireless2 |
価格(2020年11月11日現在)Amazon参考 | 36,300円 |
音質 | 高音域~重低音まで完璧(イコライザー調整) |
機能1 | トランスペアレントヒアリング(イヤホンを外さず会話) |
機能2 | 急速充電(約10分充電で約1時間再生) |
防滴性能 | IPX4 |
接続方式 | リレー伝送方式 |
ケースサイズ | 奥行:3.5 cm , 横:7.7 cm , 高さ:4.4 cm |
片耳イヤホン重量 | 6g |
ケース重量 | 58 g |
連続再生時間(ケース込) | 約7時間(約28時間) |
音声圧縮変換方式 | SBC, AAC,aptX |
映画や音楽に没頭できるほど遮音性が高い
『MOMENTUM True Wireless2』はカナル型と呼ばれる耳に栓をして外部の音を遮音するタイプのイヤホン。
通常のイヤホンは、遮音性を高めるためカナル型のタイプが多いと思います。
『MOMENTUM True Wireless2』には、パッシブアイソレーションと呼ばれる高い遮音性をもたらす構造とアクティブノイズキャンセリング機能を組み合わせた最強のイヤホンになります。
すでに遮音性が高い構造のイヤホンであるにも関わらず、さらに外部の音を自動で検知して打ち消してくれる機能も備えているのです。
実際には、パッシブアイソレーションだけでも充分すぎるくらいの遮音性です。

ストレスを感じない着用感
数々のワイヤレスイヤホンをレビューしてきてるんですが、着用して思ったのが耳へのフィット感が高い点です。
耳を圧迫するようなことは全くなく、長時間着用しててもストレスを感じることや疲労を感じることがなかったのです。
AirPods Proを使用したことがありますが、イヤホンが耳に乗せてる感がどうも自分には合わなかったのでしっかりフィットする『MOMENTUM True Wireless2
』がしっくりきました。
同じように感じている方はきっと気に入るはずなので『MOMENTUM True Wireless2』を一度試してみてください。
衝撃を受けるほど音質が高い
『MOMENTUM True Wireless2』を聞いた瞬間に「なにこのイヤホン音質良すぎっ!!」ってなります。
原音に近い音質でありながら、ノイズを究極に取り除いたワイヤレスイヤホンであると感じました。
正直、『MOMENTUM True Wireless2』を聞いてしまうと他のワイヤレスイヤホンが使用できなくなるくらい耳が肥えてしまいます。

トランスペアレントヒアリング機能が便利
トランスペアレントヒアリング機能とは、外部の音を取り込むことができ、イヤホンをいちいち外さなくても話すことができる便利機能です。
標準設定ならば、右イヤホンを2回タップするとトランスペアレントヒアリングモードになります。

トランスペアレントヒアリング機能を使用すれば、自動で音楽が停止されますし、アプリの設定で音楽を再生したままにも設定可能です。
アプリで簡単にイコライザー調整が可能
SENNHEISER専用アプリ『smart control』で自分好みの音質に設定ができます。
例えば、重低音好きならばアプリを開いてイコライザー調整で重低音を重視に設定すればガラッと音質を変更することができます。

防水機能は日常使いには問題ない
音質を重視しているワイヤレスイヤホンは防水機能は、IPX4のものが多いように感じます。
ゼンハイザーのモデルの中には防水機能が備わっていないモデルもあるので、日常使用には問題ないIPX4が備わっている点は安心できます。
MEMO
『IPX4』・・・
あらゆる方向からの飛まつによる影響がない程度の防水機能
日常生活程度の飛散なら問題なし。

防水機能付きで音質にもこだわりたいなら『MOMENTUM True Wireless2』を選べば間違いありません。
左右同時伝送方式でないけど接続は安定
『左右同時伝送方式』なら左右のイヤホン同時に伝送するため、遅延が全く起こらないのですが、『MOMENTUM True Wireless2』は、リレー伝送方式です。
従来のリレー伝送方式だと1度片側に伝送してから、もう片方に伝送するのでタイムラグが生じてしまいます。
しかし、実際に使用してみると1度も途切れたことがありません。
これはLDS(Laser Direct Structuring)アンテナを採用していることで、リレー伝送方式の弱点である接続安定性を高く改良されているためです。
MEMO
『左右同時伝送方式』・・・
Bluetooth信号を左右のイヤホンがそれぞれ同時に受信する方式。
この方式を採用することで安定したワイヤレス接続性を実現しています。
さらに動画視聴時の映像と音声のずれも軽減できるなくてはならない機能です。

『MOMENTUM True Wireless2
』の良い点・悪い点
良い点
- 迫力あるノイズなしのクリアな音質
- アクティブノイズキャンセリング機能
- イヤホンを取り外さず会話できる
- 自分好みの音にイコライザー調整ができる
- 遅延が全くない
- 日常使用に問題ない防水機能付
悪い点
- ワイヤレス充電に対応して欲しい
- 充電の残り残量が分かりにくい
同価格帯のAirPods Proについているワイヤレス充電機能が付いていない。
改良版ではワイヤレス充電に対応したモデルを発売して欲しいと願います。

『MOMENTUM True Wireless2
』の専用アプリ『smart control』
まず初めに上記アイコンのアプリをダウンロードしてください。
▼主にアプリでは以下の設定ができます
アプリで操作できること
- トランスペアレント ヒアリング (ON/OFF)
- アクティブノイズキャンセリング(ON/OFF)
- スマートポーズ(ON/OFF)
- イコライザー調整
- ボタン割り当て設定
▼『トランスペアレント ヒアリング』をタップするとON/OFF設定とモード時に音楽の再生を続けるか、続けないかの設定もできます。
▼『イコライザー』をタップすれば、下記の画面に変わり丸ボタンを移動させることでカスタマイズできます。
私は好みの音質に調整してmy modeとして保存して使用しています。
▼『右上の歯車マーク』をタップすれば、『デバイス設定』の画面に移動します。
『スマートポーズのON/OFF』や『アクティブノイズキャンセリングのON/OFF』設定などが変更できます。
▼『イヤホンのカスタマイズ』をタップすると、ボタンの割り当てを変更できます。
各ボタンの設定を変更できます。標準の設定でも不満なく使用できるので気になる方はここで変更してみてください。
『MOMENTUM True Wireless2
』完全ワイヤレスイヤホンレビュー<<まとめ>>
音質を追究し続けてたどり着いた究極のワイヤレスイヤホンがMOMENTUM True Wireless2でした。
ノイズを取り除かれたクリアな音質でありながら、迫力ある音質という両極端を上手くまとめたイヤホンとなっています。
外部の音を取り入れたい時も遮断したい時、どちらもタップするだけで叶えてくれる機能(トランスペアレントヒアリング、アクティブノイズキャンセリング)も備わっております。
最高の音質と機能を味わいたい方は『MOMENTUM True Wireless2』をぜひ試してみてください。
以上、あだお(@adaoblog)でした。
◆『MOMENTUM True Wireless2 |
音質:迫力ある音質かつクリアな音質(5.0) |
連続再生:28時間(4.5) |
音声操作:高感度タッチセンサー式(4.5) |
防水性能:日常生活に十分なIPX4(4.0) |
総合評価(4.5) |
▼今回紹介した商品▼
▼『MOMENTUM True Wireless2
』カラー2色展開(ブラック・ホワイト)
-
-
【MOMENTUM True Wireless2レビュー】究極の音質と機能を備えるゼンハイザー完全ワイヤレスイヤホン
続きを見る
-
-
【1万円台前後ならこれ!】実際に使用した中でおすすめする完全ワイヤレスイヤホン【レビューまとめ】
続きを見る
-
-
【JBL LIVE300TWSレビュー】イコライザー調整で自分好みにチューニングできる完全ワイヤレスイヤホン【コスパ最強】
続きを見る
-
-
【AVIOT TE-D01d mk2レビュー】洗練された高級デザイン・最強クラスの大容量バッテリーを搭載した完全ワイヤレスイヤホン
続きを見る
-
-
【JBL REFLECT FLOWレビュー】防水性能が最強クラスのIPX7ランニングや運動に最適な完全ワイヤレスイヤホンの評価
続きを見る
-
-
【SONY WF-XB700レビュー】重低音の音質にこだわったソニーフルワイヤレスイヤホン【IPX4防水機能付・長時間バッテリー搭載】
続きを見る
-
-
【ヤマハTW-E5Aレビュー】耳の負担を低減させる機能や外部音を取込む機能がかなり優秀すぎる完全ワイヤレスイヤホン
続きを見る
-
-
【ロジクールGPROXwirelessレビュー】快適性抜群の低反発イヤーパッド・超低遅延ゲーミングヘッドセット
続きを見る
-
-
【ロジクールG433レビュー】軽量化された7.1chバーチャルサラウンドヘッドセットがゲーム初心者におすすめ【脱着式マイクが便利】
続きを見る
-
-
【ロジクールG703hレビュー】おすすめゲーミングマウスの紹介
続きを見る
-
-
【Cougar Armorレビュー】座り心地が最高すぎるゲーミングチェアを徹底解説
続きを見る
-
-
【コスパ最強】Amazon Fire TV Stickレビューと購入して感じた劇的変化
続きを見る
-
-
【Switchプロコンレビュー】操作性が劇的に変化する任天堂スイッチのプロコントローラーは買い?
続きを見る
-
-
【HyperX Alloy Origins Coreレビュー】赤軸メカニカルキーボードの使用感が最高すぎる【ゲーミング用ならテンキーレス】
続きを見る
-
-
【画像で解説】Fire TV Stick をテレビに接続して動画を視聴する方法
続きを見る